2010/04/13 [18:38] (Tue)
いや、昨日から無責任艦長タイラーが頭の中をぐるぐるしてます。
あれだよ、アニメ版のほうね。
新・小説版が一番好みだけれど。
ある意味あれも暴走してた作品。
あれって、原作者の意向無視してたってホント?
その後アニメをも取り込んで、「真」ができたわけだけど。
あのただの散文だったたった一冊の本が
26話のアニメになり、そしてのち子や孫の代
さらには自身のクローンへの物語の基礎になったわけだ。
まぁ、そんな暴走アニメでしたが。
アニメも昔はビジュアルから入ってたからね。
まぁ、原作通りのおっさんだったら昔じゃ売れんかっただろう。
今は売れるかも知れんが。
そこで銀時がただのそこらにいるおっさん顔と仮定する。
・・・・売れないな、これ。
面白いけれど。
ある意味プロトタイプ万屋に置き換えてみたと同じことです。
やっぱりある程度のビジュアルって大事だね。
「ジャスティ・ウエキ・タイラー20歳」
原作では25くらいだった気がする。
で、おっさんだった。
そしてアザリンはもっと年齢下。
ロリだ、ロリコンだ。
真版のアザリンとパコパコの関係は好きです。
というか、あそこでやっとわかったし、理解できた。
あ、ジャンプ感想すこしだけ。
「てめーら、こいつら怒らせたからな」
「「手ェ出すなよ、テンパ」」
「見損なえよ、そいつらに見損なわれるよりはマシだ」
・・・いつの間にこんなデレモード?
子供たちも子供たちで。
ちょっと感想がまとまらない。
いろんな感想読み漁って、まとめてくる。
でもね、これで「万事屋」という絆がわかった気がしたんだ。
あれだよ、アニメ版のほうね。
新・小説版が一番好みだけれど。
ある意味あれも暴走してた作品。
あれって、原作者の意向無視してたってホント?
その後アニメをも取り込んで、「真」ができたわけだけど。
あのただの散文だったたった一冊の本が
26話のアニメになり、そしてのち子や孫の代
さらには自身のクローンへの物語の基礎になったわけだ。
まぁ、そんな暴走アニメでしたが。
アニメも昔はビジュアルから入ってたからね。
まぁ、原作通りのおっさんだったら昔じゃ売れんかっただろう。
今は売れるかも知れんが。
そこで銀時がただのそこらにいるおっさん顔と仮定する。
・・・・売れないな、これ。
面白いけれど。
ある意味プロトタイプ万屋に置き換えてみたと同じことです。
やっぱりある程度のビジュアルって大事だね。
「ジャスティ・ウエキ・タイラー20歳」
原作では25くらいだった気がする。
で、おっさんだった。
そしてアザリンはもっと年齢下。
ロリだ、ロリコンだ。
真版のアザリンとパコパコの関係は好きです。
というか、あそこでやっとわかったし、理解できた。
あ、ジャンプ感想すこしだけ。
「てめーら、こいつら怒らせたからな」
「「手ェ出すなよ、テンパ」」
「見損なえよ、そいつらに見損なわれるよりはマシだ」
・・・いつの間にこんなデレモード?
子供たちも子供たちで。
ちょっと感想がまとまらない。
いろんな感想読み漁って、まとめてくる。
でもね、これで「万事屋」という絆がわかった気がしたんだ。
PR