忍者ブログ
日々は過ぎる。 されどわが胸に残る風。
  2025/02/02 [12:29] (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




  2010/07/27 [22:25] (Tue)
彼らの根底はごく単純なものである。
奪うか、奪われるかのどちらかだ。
彼らはそれを根底とした。
彼らがいたのは、そういう場所だった。
子どもだろうがなんだろうが、力なきことは死を意味した。
自らの命をつなぐには奪うしかない。
それが死体であろうが生き物だろうが何であろうが。
生きるという根源、連鎖の真理を彼らは本能に知った。
故に彼らは自らより力強きモノから逃げた。
本能がそれを教えた。
彼らに向けられたものが善意だろうが悪意だろうが。
それでも彼らは逃げた。
自らをつなぐために。
そうやって彼らは連鎖の頂点に近くなっていった。
しかし彼らは頂点ではないことを知っていた。
それもまた、本能ゆえだ。
奪うか奪われるかの世界は彼らの本能を育てた。







何を書いてるのだか分りませんが。
たぶん根源を解きたかったんだろうと思う。
背負う、背負わないの問題ではなく
命を繋ぐ、繋がないの問題ならば
あっさりと、他人を殺す理屈につながるんじゃないかと思った。
そのわりに、雀の丸焼きがあーだこーだと言っているのは
その後の情操教育の賜物なんだと思うけれど。
必要と迫られなければ、あっさりと他人に命を投げ渡し
だが必要と迫られれば、あっさりと他人を殺す。
そこに根底とするのは、自らの存続。
本能だけの充足というものだけならよかったんだが
理性(尊厳・感情)の充足というものもあの人は教えたもんだから
だからこんなややこしい人間が出来上がったんだな。
先に本能が完成していて、あとから理性を付け足す。
まぁ、人間なんてそんなもんなんだけれど。
理性を付け足していくと本能って薄れるものなんだが。
なんだか同居してるんだよね、こいつらは。
奇妙に絡み合って、変な形に落ち着いちゃってる?


まぁよくわかったのは
罪だ罰だのうだうだ悩んであーだこーだって発想は
理性ある人間の免罪符的なものなんだね。
あーだこーだ悩んでりゃ、実質に向き合わなくて済むじゃない。
実質に向き合ったところで、何もできないってことだけどさ。

あー・・・・・話がそれたなぁ。
ここまでにしておこう。


暑い日が続く。
また、終わりの日が近いなぁ。
そして始まった日でもある。
すごくね、なんだかやりきれないんだ。
平和ボケした私が、推し量ることもおこがましい。
そんな季節が、また一周した。
PR



[415] [414] [413] [412] [411] [410] [409] [408] [407] [406] [405
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
佳凪
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]