忍者ブログ
日々は過ぎる。 されどわが胸に残る風。
  2025/02/02 [20:06] (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




  2010/10/15 [22:00] (Fri)
ここ数日ちょっとグロッキーだったんですが
今日ますますグロッキーになってます。

風邪ひきました。
それだけの話です。




話変わって。

ニコ動の生主さんで日本史を学んでいらっしゃる方がいましてね。
その方が日本史の勉強サイトを作ったということで
ちょっとのぞいてきました。

いやぁ、真面目ですねぇ。

その方、まだ今年大学に入ったばっかりだったから
なんか入試の心得とかも書いていらっしゃいました。

うーん、やっぱり真面目だねぇ。


それ見てるとね。
いかに私がちゃらんぽらんだったかよくわかるんですよね。


だってさぁ、私が高校でやってたことなんてさ。

一年生・・・授業で寝ることを覚える。
二年生・・・生徒会でハリセンを振り回す。
三年生・・・ひたすらにBOOK・OFFに通う。

でしたからね。


難関私立とか、国公立狙うんならともかく
普通の大学に入るんなら、まぁ遊び倒してても大丈夫ってやつです。

進路希望?なにそれ、おいしいの?
オープンキャンパス?なんか絵でも描いたの?
模試?そんなんメンドクサイし、値段高くね?

てなかんじで、先生方をやきもきさせ
散々心配かけた挙句
普通に合格して脱力させ老けさせる。

たいがいの受験生って、そんなもんでしょ?

偏差値が普通の大学なら
普通に授業受けて、ちょろっと赤本やってれば
たぶん受かりますよ。

ぶっちゃけね、模試でいい点取ったってね
本番でなんもできなきゃ意味ねぇんだよ。

模試の評価判定なんて
本番で覆るんですよ。

己を出し切ったもの勝ちですね。



まぁ、受験の時はこれでいいんですけれど
大学生活に入ると、勉強スタイルを身につけておいた方が楽だったと悟るわけです。


勉強で奮起したのが大学2年生後半からだったからなぁ。
友達に追い付けなくてホント悔しかったなぁ。
自分だけGPA2.2とかだからね。
3、4年生の時は頑張ってみたけれど結局GPA3.0から上にいけなかった。
本当に勉強方法を身につけておけばよかったと思ったよ。


とはいっても、主席や次席に追い付けるわけないんだけどね(笑)
(卒業式の時に代表で呼ばれた奴らを見て遠い眼をしたのはいい思い出だ)


まぁ、なんていうかな。
そんなガリ勉しなくてもね
普段はきちんと授業受けて、ちょっぴりコツコツやってりゃあね
受験なんて怖くないって話です。



そんなとある日本史専攻学生の過程でした。

そんな学生は紆余曲折を経て(ほんと色々あった)
今じゃ立派なフリーターです。


・・・・・・・・・・あれ?
PR



[448] [447] [446] [445] [444] [443] [442] [441] [440] [439] [438
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
佳凪
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]